ページ

2011年2月28日月曜日

Beady eye(ビーディ・アイ)/Different Gear, Still Speeding(ディファレント・ギア、スティル・スピーディング)

昔少し聞いてたときがあったオアシス。その元オアシスのリアム・ギャラガーの新しいバンドだそうです。
まあ、きっと話題だろうと思い、試しに聴いてみたところ#3 the roller、#8 kill for a dream はやっぱり好きです。ちょっと話題に乗っかってみようかと思ったけど、今回は自分好みの曲だけにしました。この2曲はぐっときます。


itunes storeリンク
Different Gear Still Speeding - Beady Eye

2011年2月25日金曜日

安売りしない会社はどこで努力をしているのか?/を読んで

比較対象が価格になってはいけない。
この本は価値を上げる工夫について書かれています。

価値ってなんですか?って改めて聞かれると、わかりやすく答えるのって難しいような気がします。もちろん辞書に載っているような意味ならわかりますが。

また今の時代、商品や価格だけでなく、この会社を知りたいと思ってもらえることは、直接の売り上げにつながる要素ではないかもしれませんが、やはり必要なことだと思います。発信することに注目してもらえる会社は強いと思います。

価値を上げるという考え方についてわかりやすいなと思ったのは、この商品またはサービスがこの値段だとしたら、どこまでやれば、お客様が喜んでお金を出してくれるか。という考え方。やはり人は似たようなものがまわりにあふれかえっていたら、結局は価格しか見なくなると思います。
しかし、自分の困ったことや、探し求めてたものには高くても買ってしまうというものがあると思います。そこに価値が存在し、そこに早く気付けるかどうかなんでしょうね、まわりにいる人達や世の中に対して。そして、その積み重ねが差別化につながるのだと思います。

まあ、斬新でも新しいことを言っているわけでもないのですが、全体通していろんなところがわかりやすく、改めて考えさせられることがたくさんあり、何より、価値について考えてみるのが楽しくなります。



2011年2月22日火曜日

見た目以上に実用的な奥行きのあるマインドマップ的ツール/Headspace Lite/iphoneアプリ(無料)

サンプルのスクリーンショットを見た時は、正直どうなんだろうと思ってレビューを見てたんですが、意外と評判も良さそうなので、試しに使ってみました。まず、びっくりしたのはやはり空間の使い方です。奥行きは画面を少し広く感じさせてくれるので、自分はありだと思いました。

このアプリは全て英語なせいもあり、最初どう操作すればいいか全然わからなかったけど、一番手っ取り早いのは、ヘルプのメニューのところにyoutubeでの動画による説明があるので、それを見てみると、だいたいの操作感が理解出来ると思います。

以下、基本的な操作についてメモ。
まず、1本指でのスライドは、アイテムの平面的な上下左右。2本指でのスライドはアイテムを回転させます。これにより角度がついて奥行きが出ます。

回転したものは、画面下のアイコンの左から2番目をタップすると正面向きます。

また画面の長押しで矢印が出て来るので、そこでズームイン・アウトができます。

いいと思った所。
できることが豊富です。グループ化による構造が整理しやすく、そこから関連する所へ線を引けば、マインドマップのようになります。個人的にはマインドマップより整理してまとめられる気がします。子要素を親要素に収納できるのも、無駄にスペース取らなくていいなと思います。

また、それぞれのアイテムにテキスト、写真、webなどを貼り付けることができるのは、使い勝手の幅を大きく広げてくれそうです。アイテムをチェックリストのように扱えるのもいいです。

いろいろ書き足していくと、一番左から右へ移動するなどが、億劫だったりしますが、画面下のアイコンのメニューにそれぞれのグループへジャンプできるメニューを用意してあるのは便利です。

いろいろなことができるので、試しに自分の頭の中にあるもの全部吐き出してみようかと思っています。見た目以上に実用的なので、興味のある方はぜひ試してみてはどうかと思います。

iTunes store リンク(無料)
Headspace Lite - Flat Black Films

2011年2月18日金曜日

コトラーのマーケティング3.0 〜ソーシャルメディア時代の新法則/を読んで

本のタイトルにあるソーシャルメディアという言葉が気になって読んでみたんですが、この本は、それを使ってどうこうするという内容ではなく、どんな土台や準備をすれば、ソーシャルというものを巻き込めるのか、といったような内容の本でした。

読むと、ソーシャルを巻き込むというのが、どういったものなのか納得できます。

ソーシャルといっても、その扱いがピンと来なかったんですが、それを動かす要素が何なんかが、理解できたような気がします。

まさに今の時代に合わせた考え方だと思います。一度は読んでみると、具体的にどうこうというわけではありませんが、何か気付きやヒントが得られるかも知れません。




2011年2月14日月曜日

one ok rock(ワンオクロック)/Nicheシンドローム(ニッチシンドローム)/【hard:music】

名前はずいぶん前から知っていたのに、すごく後悔です。
何なんでしょう、こんないいのがいたのに、今までスルーしてたなんて。

昔、なんだろうこのバンドって思って調べたとき、なんか曲名が微妙にピンとこなくて、もしかして違うかなと勝手に解釈してスルーしてましたが、パンスプに出ると聞き、もしかしてと思いちゃんと試聴とかしてみると、おそろしくかっこいいバンドだったことがわかりました。

久々の後悔です。。なんだよ、こんなにツボなバンドだったとは、って感じ。
Liar 激しくツボです。すごくいい。。

最近知ったので、情報知らなすぎなんで、どんな曲か知らないですけど、新しいシングルも出るんでしょうかamazon見てたら2月16日発売のシングルがあるみたいですが。




2011年2月13日日曜日

My Chemical Romance(マイ・ケミカル・ロマンス)/DANGER DAYS(デンジャー・デイズ)/【hard:music】

My Chemical Romance(マイ・ケミカル・ロマンス)はThe Black Parade - マイ・ケミカル・ロマンス以来の、どちらかというとにわかファンではありますが、welcome to the black paradeは自分の中ではすでに名曲入りといえるくらいの気に入りようです。

で、今回は2010.11に出たアルバムDANGER DAYS(デンジャー・デイズ)。全体的に嫌いじゃないです。むしろ好きな曲の方が多いです。個人的に気に入った曲上げてくと、


#4 なかなか聞かせる歌です
#6 一番好きかも
#10
#11
#12 個人的にはこういうのも結構好き
#13 こういうトーンの歌は結構聞かせる歌多いような気がします

この辺が結構気に入りました。特にいいのは#4、#6、#12あたりですかね。#4はサビあたりから急激に好きな感じになります。

itunes store リンク
Danger Days: The True Lives of the Fabulous Killjoys (Deluxe Version) - マイ・ケミカル・ロマンス

2011年2月10日木曜日

mercury web browserをできるだけ標準のブラウザとして使う


結構、安定して使い続けているmercury web browser。
だんだん馴染んで来たので、どうにか標準ブラウザのように使えないかと調べていたら、safariのブックマークからmercuryに飛ぶスクリプトがあったんですね。

以下、やり方
mercuryの設定→ブックマークオプション→一番下のmercuryブックマークスクリプト

を選択するとsafariに飛びます。

ここからは説明がつらつらと書いてあるのですが、全部英語です。
なんとなく読めばだいたいわかるのですが。

まず、最初のページでこのページをブックマークするよう言われるのでそのままブックマーク。

その後、このスクリプトをコピーしてくれと言われるので、選択してコピー。

最後に先程ブックマークしたものを編集ボタンで編集できるようにしたらurlのところに先程コピーしたスクリプトをペースト。

これでsafariからmercuryへの橋渡しが出来るようになります。
少しだけ快適になりました。

itunes store リンク(無料版)

itunes store リンク(有料版/115円)
Mercury Web Browser Pro - The most advanced browser for iPad and iPhone - iLegendSoft

2011年2月7日月曜日

ゲームとリアルを上手く繋げたRPGなタスク管理アプリ/epic win/iphoneアプリ

久しぶりに感動したアプリです。いいなあと思うものって、結構ありそうでなかったっていうものが、多い気がします。

このアプリはタスク管理をRPGゲームに仕上げたような感じになってます。
戦って経験値を得てキャラクターが成長する部分をタスク管理の処理に置き換えたといったとこでしょうか。

なので、実際のタスクをこなしていけば、アプリ内の主人公が成長して物語(?)が進んでいきます。

普段タスク管理は違うアプリを使用していますが、普段の生活の中にあるタスクにゲーム性を高めるにおいては、なかなかおもしろいです。キャラクターを成長させるためにどんどんタスクをこなしていこうと思えます。

メインで使っているものと、二重でタスクを記入していくのは少々手間ですが、このアプリによってタスクにゲーム性を加えられるのであれば、まあその手間も相殺されるのではないかと。

また、手間は手間ですが、普段はあまり頻繁にタスクを見返す方でもないため、二重で管理していくことで、日々のタスクに少し意識するようになったかもしれません。

itunes store リンク(有料350円)
EpicWin - supermono limited
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...