ページ

2010年10月29日金曜日

Indesignで1ケタと2ケタの数字をきれいに揃えたい時は?

紙面を作る上ですごく便利だなあという、かゆい所に手が届く機能が結構あるIndesign。(自分はCS2を使っています)

今回は日付をきれいに揃える、です。
例えば日付が縦に並ぶ表組を作るとします。

10/1(金)と、10/20(水)を縦に並べたとき

10/1(金)
10/20(水)

と日付と曜日がずれてしまいます。
そこで、10/1の1の前に

書式メニュー/スペースの挿入/数字の間隔

と選んで1の前に挿入すると日付が20の0にあわせて揃いきれいに並びます。当然書体を変えてもずれません。
ちっちゃいけど地味に便利だ。

印刷ネット通販 グラフィック

2010年10月28日木曜日

アナログな手帳の感覚をiphone上で。「Today is」/iphoneアプリ

久しぶりに、あっさりツボに入りました。「Today is」というiphoneアプリ。

使い方もなにもない、アナログな手帳を単純にそのままアプリにしてしまった感じです。そしてなにより画面のデザインがいいです。

思わずなんでもいいから、書いてみたくなるような、そんな衝動にかられます。

そこらへんの感覚は、まるでお気に入りの手帳を買った時のそれとほぼ同じ気持ちです。

なので当然、検索の機能はついていないので、ストック型のメモというよりフロー型のメモに向いてます。ていうか使用感は普通の手帳そのものといってもいいかも。

予定を書き込むもよし。日記や気付きなどの雑感などを書くもよし。非常にシンプルです。無料(2010.10.27現在)だし、おすすめです。

itunesが立ち上がります。
Today

2010年10月26日火曜日

「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」を読んで

前々から気になっていた「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」をやっと読んでみました。

感想としては、自分にとっては凝り固まった頭をほぐすのに、大変役に立つ本だと思いました。

頭ではわかっているものの、経験を積めば積むほど、何故かできない理由や、やらない理由のほうがすらすらと出てきてしまう自分。
何かをやろうとした時に、完成なり成果なりを、それなりにイメージして取り組むと思うのですが、しようとしてる事に精通している程、その障壁もたくさん見えてきます。

そうなると、もっともらしい、できない理由がどんどん出てくるのですが、
そうではなく、できる事、今あるものを使って何ができるか。そして、失敗を重ねながら、段々と自分の思い描いているものを作り上げていく。

物事に対して、そういう取り組み方をしていきたい。改善もその一つだし、創造もその一つ。
よく、差別化とか違いを出すなんて言葉を聞きますが、まわりから反対されるような事をやるのって頭で考えるより、意外と難しいと思います。
けど、そこから新しく生みだされているものも実際あると思います。

この本を読んで、人と違うことを、ことごとく自分に許してなかったんだなぁとしみじみ考えさせられました。




2010年10月20日水曜日

「フリーランスを代表して申告と納税について教わってきました」を読んで

フリーランスになるかどうかは別としてちょっと興味があったので、
「フリーランスを代表して申告と納税について教わってきました」という本を読んでみた。

この本のよかったところは、とにかくわかりやすい。
だけなら他にもいい本がありそうですが、おそらく割と現実的なレベルで、このくらいならできるでしょ、とか、このくらいはできますよ的な、外からはわかりにくいラインの目安みたいな、現実的な目線で色々説明してくれているところだと思います。(まあ実際はもっとやりようはあるかと思いますが)

また文章も、砕けた口調で展開されてるので、飽きずに小難しい感じもしないまま、一気に読み進められました。

会計とか簿記とかの本を全然理解してなくても大丈夫ですが、さらっとでも読んだことがあれば、教科書的ではなく、もっとスルッと入ってくるかもしれない。

青色って面倒臭そうなのに、どうして青なのか、経費ってどこらへんまでなのとか、割とあいまいな知識しかなかったので、ちょっとクリアになりました。

その辺に興味あるかたで、けど、あまり詳しく知らないという方には、結構おすすめかも。



2010年10月18日月曜日

aptanaを使い始めて、馴染むまでのメモ(2)~zen-cording

aptanaにzen-cordingを入れる個人用メモ。

例によって詳しくは
参照記事 http://designblog.ecstudio.jp/htmlcss/zen-coding-aptana.html をご覧ください。
わかりやすく書かれています。


(1)http://code.google.com/p/zen-coding/downloads/list
よりaptana用のzen-codingをダウンロード


(2)新規プロジェクトを作成。
参照url通り名前は「zen-coding」としました。

(3)「zen-coding」プロジェクトの中に「scripts」というフォルダを作成。
その中にダウンロードしたファイル一式を入れる。(winの場合「__MACOSX」というフォルダは不要)

(4)デフォルトではctrl+eはaptanaのショートカットと当たるので
aptanaの方でウインドウ/設定/一般/キー
ctrl+eを使ってるやつを無効にする。

[追記]
ctrl+eを無効にするには
上記「キー」の設定画面で「フィルター入力」の欄に「ctrl+E」を入力するとaptanaで使われているショートカットが出てくるので、それを選んで「コマンドのアンバインド」のボタンを押す。

2010年10月16日土曜日

aptanaを使い始めて、馴染むまでのメモ(1)~日本語化

ぼちぼち、見て見ぬふりをしていた、aptanaを、とうとういじり出そうと決意したので、
最近は、ずっとaptanaのセッティングやら使い勝手に慣れるために地味に格闘してました。

ちょっとだんだん面倒になって、放ったらかしにしているwindows7のOS入れ替えの時のために(そのころにはすっかり忘れてそうなので)一通りメモ。
検索でたどり着いてしまった方は、参照urlを見ていただければわかりやすいです。

インストール:
もうすでに記憶があやふやだけど、面倒臭くないようにインストール版を入れたと思う

日本語化:
参照url http://ifmo.blog103.fc2.com/blog-entry-162.html

Pleiadesっていうのを入れる。(eclipseの日本語プラグインだそうです)

(1)http://mergedoc.sourceforge.jp/ へアクセス

(2)少し下のほうにあるPleiades 本体ダウンロードにある最新版もしくは安定版をクリック(うっすらした記憶だと、とりあえず安定版をいれたような)

(3)ダウンロードしたPleiades/plugin の中のものをコピーして
Aptanaフォルダの中のpluginへコピー

(4)Aptana Studio.iniを開き一番最後の行
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=default.splash
書き足す

これで特に問題もなく日本語になったと思う。

続きは後日。

2010年10月6日水曜日

健康にこだわりを持ってみる

最近は、特に何もしなくても自分は健康体だから、という受け身な健康管理ではなく、積極的に健康になることに少し興味が出始めた。

具体的に何かと言うと、以前なら関心はあってもほぼ3日坊主に終わっていた、筋トレの類です。

で、最初は単純に習慣として筋トレができるようになれたらと思っていただけなんですが、ちょっと筋トレについてネットでいろいろ見ていると

なんとなくは目にしたこともあるかもっていう程度の、なじみのうすい「インナーマッスル」なんて言葉が出てきたりしたもんで、インナーだのアウターだの筋トレといっても意外と奥が深いんだな、とか思いながらだんだん興味が湧いてきた。

そして、その手の本を立ち読みしてたら、段々とその気になって、飛躍して健康うんぬんより、本気で細マッチョでも目指してみようかななんて思ってみたりした。
まあ、まずは習慣にできるかってところからですかね。

見てて、ちょっと気になった本



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...