ページ

2012年5月10日木曜日

vimを使いながらメモ(1)【日記/メモ】

仕事でmacvimを使ってみたらけっこう良かったので、家のwindowsでも使ってみようかと思うので、使いながらいろいろとメモ。


とりあえずダウンロードから設定。



(1)ダウンロード

KaoriYa(http://www.kaoriya.net/software/vim)よりVim(+kaoriya)をダウンロード


(2)色テーマの変更

[vimcolorschemetest]より

一番下の「Browse By File Type」という項目で使いたい言語のリンクをクリックするとテーマの画像一覧が出てくる。自分の場合macvimの方で「blackdust」を使ってたのでgvimでもそれをダウンロード(右クリックで保存)

ダウンロードした「blackdust.vim」を
vim73/colorsに入れる。

そしたら「vim73-kaoriya-win32」直下の「gvimrc」を適当なエディタで開くと65行目にカラー設定があるので「colorscheme ○○○○○」の○の部分を自分の落としたテーマ名に書き換え、保存


(3)立ち上げた時にウインドウがちっちゃいのが面倒なのでデフォルトのサイズを変更

これも先ほどと同じ「gvimrc」上の91行目のウインドウの幅と93行目の高さをそれぞれ自分に合ったサイズに変更する。


(4)ついでなのでgvimrc上でUIの設定

set showtabline=2 " タブを常に表示
set guioptions-=T " ツールバーを非表示に

(上2行そのままコピペ)自分はツールバーは見た目があまり良くなかったのとそもそもそんな必要ないかなと思ったのでツールバーを非表示にしてタブは常に表示にした。

※付け足していった設定はコメントでタイトルを付けておかなければ忘れるので注意

74行目の「行間隔の設定」を3にしてみた(けどぱっと見、そんな変わってないかも)


(5)で設定のために、vimrcの編集(「vim73-kaoriya-win32」直下の「vimrc」を適当なエディタで開く)

128行目「編集に関する設定:」の130行目。「タブの画面上での幅」をset tabstop=4に変更

148行目「GUI固有ではない画面表示の設定:」の150行目「行番号」nonumberのnoを削除

154行目「タブや改行を表示。nolistをlistに変更


画面上でのタブ入れた表示がデフォルトでは見づらかったので

set lcs=tab:>.,eol:$,trail:_,extends:\

に変更


で今日は終了。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...